ものすごいビッグバン(怒りw)がありました。
ちょっと自分でもびっくりしたので
ネタにします(笑)
4ってね、
誰でも出来るようにしたい。
自分の経験をマニュアルにして
?み砕いて?み砕いて?み砕いて
猿でも解る、くらいにするのが得意です。
初心者の方や
どうしていいかわからない、という人には
すごく助かる才能で。
でもね、細かすぎて
遊びが無いというか
ものすごい自由がない!!って気分になることもある。
遊びが無いというか。
あと、高校生に学力チェックもせず、
足し算のドリルやれ、って言ってるような状態になることもあるw
で、ものすごい細かい指示書が某所で
回ってきましてw
誰でも出来るやん!って
なぜかめっちゃ怒りが湧いて(笑)
なんでだろうな?って思ったら
オリジナルさを発揮する
スキがない!!と感じたからなんですね。
あと、面白くない!個性がない!って(笑)
1が(笑)
あと私、仕事で魅せる数字Pが
クリエイティブと個性の3だし…( ̄▽ ̄)
これも数字の反応の違い…( ̄▽ ̄)
びっくりしたのは、
15年位前の
1を絶賛押さえ込んでいた時期だったら
私は
LP6(誰かのためになるならわりとなんでもやる)
D4(基本、教えられたことを忠実にやろうとする)
から、
むしろバッチコーイ!!だったんですよね。
あー何も考えなくていいわー♪って。
随分、押さえ込んでいた
S1(オリジナル主義!オリジナルでないと人生グレー!)
が出られるようになったんだな?
と笑えました(笑)
ちなみに自分がやるって決まったわけでもないのに、やることになってる思考回路が
まさに1www
自分高校生くらいだと思ってる自尊心も
ゲスいって吹きましたw
たぶん、エネルギー使わなくていいところには
どんどん使わなくていいようにしよう、って
流れなのかも。
誰でも出来る、がまだ出来ないひともいるから
そんな誰かに任せようってメッセージなのかもね!
※イラストのご依頼のことではないので、
ご安心くださいませ(笑)