数秘5。飽きっぽくて、違うことをしているように見えるけど… 更新日:2020年9月6日 35数字の性質の一面 数秘5って、飽きっぽい? 数秘5を持つ人は、好奇心旺盛で、次々と色んなことを学ぼうとしたり、挑戦しようとします。 それが関連性が全く感じられないこともあるので、人によっては、5って飽きっぽい人だな、と思われることもあるようです。 自分で思うこともあるようなのですが、 5が色んなものに興味を持っているのって、 こういうことらしいのです。 自分でもわかっていないようなのですが、 同じ何かから派生しているもののようなのです。 その何かは、自分でもわからないことが多いようなのが、たまにキズですが…。 * 参考までに、数秘3だとこんな感じ 繋がってなくて、独立してます。 3はまさに"飽きっぽい"ようです…。 (好奇心旺盛ってこと♡) シェアするFacebookTwitternoteLINE この記事を書いている人 桝元つづり 独自サービスで5000カット以上をお届けする日本一のマンガ数秘占いカウンセラー。「生きづらい」「自分がわからない」理由や「あの人何を考えてるの?」を生年月日と名前から読解き「そのままの自分との付き合い方」をマンガにして広めています。 執筆記事一覧 関連記事 少年お母さん、数秘33。数秘5の特徴や性格を徹底解説!(LP/ライフパスナンバー)数秘1,3,4。なぜ学んでもうまく行かないのか1は誰かの下につけない。数秘8の人とのコミュニケーション4は感情を感じるのが苦手? 投稿ナビゲーション やりたいことが多いけど、始められない…【モヤモヤイラスト化企画⑧】人との距離感が掴みづらくてモヤモヤする…