数秘8の誤解されやすいところ公開日:2019年7月29日8数字の性質の一面 数秘8持ちさんって誤解されやすくて、 周りからは 八左衛門(茶)が上から来てるように 見られることもあるんだけど、 本人の感覚は ムゲニア(金)の方で もっと良くなることが 確実に見えるからこその態度 だったりします。 だけど、言われた方は それが見えなかったり 出来ると思ってなかったりして すれ違いが起こってしまうことも。 立場によっては 影響力あるほうが信頼感があるので 力を発揮しやすいです。 私は現実的で効果が高いアドバイスが できるってとても羨ましいです。シェアするFacebookTwitternoteLINEタグ 数秘8この記事を書いている人 桝元つづり 日本一のマンガ数秘占いカウンセラー。「生きづらい」「自分がわからない」理由や「あの人何を考えてるの?」を生年月日と名前から読解き「そのままの自分との付き合い方」をマンガにして広めています。『マンガで読み解く数秘占い(グラフィック社)』『自分を好きになる数秘術キャラ占い(ワニブックス)』著者。 サイトはおかげさまで540万PVを達成。My Calender,WANI BOOKOUTに寄稿。執筆記事一覧関連記事数秘9つぶやきアラカルト数秘2,4,7,22における博愛っぷりを描いてみた3。ちゃんとやってるはずなのに。やりたいことをやりたいけど、モヤモヤ…【モヤモヤイラスト化企画⑥】【数秘4,6,8,11】周りをよーーーく観察するけれど…【つぶやき数秘7】他人のために、は…投稿ナビゲーション数秘8の上司、数秘7の部下で仕事している時のギスギスについて周りと馴染みにくい数秘