ある日、父から電話がかかってきまして。

お酒も入っていたようで、いきなりお叱りを受けました。(いきなりすぎて何がなんだかよくわかんなかったw)
親とこういう状況になると、私は
S1がやっぱり出張っちゃダメなんだ!!とか
D4が親の言うこと聞かなくちゃ!
なーんて、反応しちゃうのですが。

その自分責め、思い込みかもーーー!

数秘術では、起こることに対して数字たち(特にLPとS)が反応します。
それぞれの人が持つ数字のフィルターで物事を見ちゃうと考えます。
例えば、ケーキがあったとすると、

こんな感じで、数字で違いが出ます。(ちなみに一例です)
そんなわけで、会話をすると、

違う数字のフィルターを通るので、変質しちゃうんですね!!
しかも、変質の内容は、自分が持っている数字に左右される…。

ということで、上の私の反応は思い込み…
というか
自分が気にしていることを
あぶり出されているだけなんですね!(((((;゚Д゚)))))))
父の言いたいことを数字で読み解くと、
彼の言いたいことは
魂の叫びであるS9にあると思われます。

そうだねお父さん!
ありがとうお父さん!
でも私S1だから
自分中心じゃないと心が死んじゃうんだ!
ゴメンね☆
…というわけで
言う人の想いと
言われる人の捉え方は
基本的にすれ違って当たり前
…です。
GW、ご家族に思うことあった方は
何か参考になれば嬉しいです。
※かなりざっくりな解説になっております。