イラッとした人にも事情があった時、数秘22は…

夏に出会ったある数秘22持ちさんとお話する中で思ったことです。

(数秘2,4を持つ私と共通するな!と思う感覚と照らし合わせながら思ったことなので、数秘2,4をお持ちの方も参考になるところがあれば嬉しいです。)

その方と私の共通の知り合いで、態度や言い方がかなり(私達には)キツくて、モヤっとしていた人がいて。(私は正直…かなり毒念波飛ばしました。笑)

でも、そのキツいなあと思う人には当時、気持ちに余裕が無くなっても仕方ない事態が起こっていたそうです。

その話を聞いた時、数秘22持ちさん(と、私)に起こったこと…。

自分の気持ちの持って行き場がわからなくなってしまったんです。

モヤっとしていた人の気持ちや、その人が心配していた人のことを考えると、自分のモヤっとしていた感情を持つことは間違いだったのでは…?

そんな気になってしまう様子も…。

構成要素別に考えられる理由を挙げてみる

そうなってしまうことに、考えられる理由は、

・構成要素の数秘4が

◇感情を情報として扱ってしまい、状況で良い、悪いのジャッジをしてしまう。

◇常に冷静でいようとしてしまうため、感情の波を押さえようとしてしまう。

・構成要素の数秘2が

◇周りの感情と強く同調してしまうので、周りの感情を自分の感情のように捉えてしまう

◇ネガティヴ、否定的、人への毒を無かったことにしようとする

・構成要素の数秘11が

◇知らない人の感情や考えでも受けてしまう

などが考えられます。

この状況をまとめてみると、こんな感じ。

身近〜自分でも手の届かないようなところからやってくる(それこそ地球の裏側から)感情や念と、自分の感情と、ごっちゃごっちゃ入ってくるのを、1つ1つ今の自分の状況に当てはめて良い、悪いをジャッジして………

とやっているうちに、自分の感情かどうかわからなくなってしまうのではないかと。

これはしんどい…無理ありすぎですね( ´ ▽ ` :

感情の行き場を見失ったら?

この記事をご覧になった方がそういう状況になったときは、

◇気持ちの行き場を無くしやすい、ということ

◇状況はさておき、出てきた感情はそれはそれ!生身の人間ですから、ジャッジしようがわからなくなろうが、

腹立つものは腹立つし

悲しいものは悲しい

それで良い!

自分の感情はそれはそれで持っていて良い!

のだと、頭の片隅に置いておいてもらえたらと思います。

ネガティヴな感情はそのまま表現することはなかなか難しい数秘かなと思いますので、

カラオケで発散したりとか

暗い色彩でもいいからクレヨンで画用紙に塗ったくるとか

言葉じゃなくても良い吐き出し方が見つかると良いですね( ´ ▽ ` )

ちなみに、事情を聞いた数秘22持ちさんは…

これも数秘22あるあるのようです。

参考までに…

◇数秘2って潔癖なんですよね…( ´ ▽ ` )

2の根本でショックだったこと

◇数秘4は感情をこんな風に仕分けしているようです

数秘4は感情を感じるのが苦手?

数秘22の考え方の癖、性格などが一目でわかるようにまとめたイラスト解説書があるので、良かったら参考にしてくださいね。

(※リニューアル前のデザイン(ジプシー)です)