◆あなたの数秘の出し方◆
生年月日を1桁ずつ足し、合計をさらに1桁ずつにして足します。
1+9+8+2+2+2=24
2+4=6 11,22,33だったら、そこでストップ。
この数字は数秘ではライフパスナンバー(LP)と言われ、
一番自覚しやすい数秘。
性格、考え方の癖、無意識にできる才能を表す数字になります。
◆脳内会議全てのメンバー(数字)の出し方◆
◇スマホの方はアプリで生まれたときのお名前と生年月日を入力。
▼iPhoneはこちら(AppleStore)
https://goo.gl/RspcJ6
▼アンドロイドはこちら(Googleplay)
https://goo.gl/Aj6EgQ
◇パソコンの方は
※次のお名前の方は上での変換でミスが出るので、こちらを参考に入力してください。
長音「お」「う」の表記について
末尾の長音の「お」は「O」で表記します。
(例)御園生(みそのお) → MISONOO
(例)高遠(たかとお) → TAKATOO末尾以外の長音の「お」は「O」を表記しません。
(例)大野(おおの) →ONO
(例)大岡(おおおか) →OOKA
(例)桑折(こおり) →KORI長音の「う」は末尾であるか否かに関わらず「U」を入れません。
(例)御園生(みそのう) → MISONO
(例)佐藤(さとう) → SATO
(例)優香(ゆうか) →YUKA次の読み方は長音ではありませんので、ご注意ください。
(例)松浦(まつうら) → MATSUURA
(例)小団扇(こうちわ) →KOUCHIWA
数字を全て出した場合、どう見たらいいの?
上から3つのナンバー(LP,D,S)を見ます。
(ピンクの枠)
彼ら3人が脳内会議でのメインを担います。
【アプリ版】
【ブラウザ】※流派が違うので、ナンバーごとの解釈はちょっと違います
35歳以上の人はMも参考に。
ざっくりとあなたの中にどんなメンバーがいるか見てみよう
数秘1
数秘2
数秘3
楽しいこと大好き!でできている。
天真爛漫。空気は壊すもの。
コロコロ気が変わる。
亜種にぽわぽわ型がいる。数秘4
真面目。”ちゃんと”が口癖。
マイペース。
常に冷静でいようとする。
委員長。数秘5
数秘6
あと重い。
数秘7
なかなか理解されないしされたがらない。
ひとりがすき。数秘8
後ろにチャックがついてて、
中には豊穣の女神がいる。背中を見せるタイプで多くを語らないので
誤解をよく受ける。数秘9
全てを受け入れられる器。
実は全てがどうでもいい。よくないけど。数秘11
1と2が同時に存在+科学反応のカオスな数字。
ぴゅあ☆ぴゅあ。直感の鋭さがハンパない。ある意味チャネラー。
言外のニュアンスまで全て汲み取る。
この数字の前には嘘が通じない。数秘22
2と4が同時に存在+科学反応のカオスな数字。
現実的でありながらロマンチスト。女性的。あと大物感。
視点がワールドワイド。今いる世界より、ずっと広い世界でものごとを見ている。
人と人の相性の良いご縁を繋ぐのが得意。数秘33
3と6が同時に存在+科学反応のカオスな数字。
子供な自分と大人な自分が同時に存在。自分のフィルターに入らないものは
そもそも耳に入らない。
独創的な世界観で、
自分でも自分がよくわからない。
いろいろ目につき、人に言うことはできるが
自分では出来ない。
それぞれの数秘をコラージュしてみると、人となりがなんとなく理解できます!
それでは、あなたの脳内会議メンバーの様子を、お楽しみください!
その他の数秘を見る